Jun
22
PyLadies Okinawa Meetup #2 はじめてのGit
エンジニアの心強い味方、Gitと仲良くなりましょう!
Organizing : pyladies-okinawa
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
スタッフ枠 Free
FCFS
参加者 (託児利用) Free
FCFS
|
---|
Description
PyLadies Okinawa Meetup #2 - はじめてのGit
令和元年おめでとうございます!PyLadies Okinawa 第2回目のイベントは「はじめてのGit」!
ソースコードのバージョン管理をしてくれる頼もしい存在Gitについて、ハンズオン形式で進めていきます。
Gitってなんだろ?という方も、この機会にぜひ!
時間 | 題目 | 発表者 |
---|---|---|
12:30 - | 開場・受付開始 (託児サービスも12:30より預かり開始) | - |
13:00 - 13:10 | オープニング - PyLadies Okinawaについて | スタッフ |
13:10 - 13:15 | CODE BASEについての紹介 | スタッフ |
13:15 - 13:25 | かんたんな自己紹介タイム | 全員 |
13:25 - 14:00 | なごみタイム | 全員 |
14:00 - 17:00 | Gitハンズオン | @amacbee |
17:00 - 17:10 | 終了のご挨拶 & アンケート記入 | - |
17:10 - 17:30 | 託児スペース撤収・解散 | - |
17:30 - | 懇親会 | 希望者 |
なごみタイムについて
GTUG Girlsさんで実施されているなごみタイムを取り入れさせて頂きました!以下引用です
初めての勉強会や,一人で参加したりすると,なかなか会に入りづらいですよね. そういう気持ちを吹き飛ばしてもらう為に,GTUG Girls ではハンズオンをはじめる前に,なごみタイムという軽食会を開いています.お茶やお菓子を食べながら,周りの人やスタッフとコミュニケーションをとって,ぜひ新しい友達を作ってください(^^)
イベント対象者
- これからPythonをはじめてみたい方
- 女性エンジニアとわいわいしたい方
- プログラミングを始めてみようかな、という方
小学生以上のお子さん連れでのご参加も歓迎しています!申し込み後、アンケートからお連れするお子さんの人数をお知らせください。また、ご不明な点やご相談などあれば、些細なことでもconnpassのイベントお問い合わせからご連絡ください!
本イベントは女性を対象としております。男性はご参加いただけません。
持ち物
- ノートパソコン(必須)
- なごみタイムの軽食
- こんな感じの個別包装されたお菓子がうれしいです
- 飲み物はこちらで準備します
- なごみタイムの時間に間に合わない方は、軽食はお持ち頂かなくても大丈夫です(^^)
- 託児をご利用の方は、下記「託児サービスについて」から必要なものをご確認ください。
会場
リノベーションしてとっても素敵になったCODE BASEさんをお借りすることができました。ありがとうございます!
場所はプロト宜野湾沖縄本社第2ビルとなっておりますので、ご注意ください。ファミリーマートのお隣です:)
託児サービスについて
PyLadies Okinawaではお母さんエンジニアの方にも参加してほしいとの思いから、今回の勉強会では託児室を併設いたします。
コミュニティに参加して他の女性エンジニアと交流することで、ライフイベントに関する悩みや質問などを交換してみませんか?:)
託児サービス対象年齢
- 今回のイベントでは対象年齢の制限はございません。もし気になることがあればご相談ください。
- 特別な配慮が必要なお子さんの場合も、ご相談ください。
託児対応時間
- イベント受付開始時間から、イベント終了後30分以内
必要なもの
- お子さんのおやつ、お飲み物
- おむつ(~5時間分の託児に必要な枚数)
- お着替え(汗をかいた時のお着替えなど。必要に応じて)
その他、おもちゃやマットなどは託児業者さんが手配いたします。
ご不明な点はconnpassのイベントお問い合わせからご連絡ください!
PyLadies Okinawa とは?
PyLadiesは、Pythonが好きな・または学びたい女性同士をつなぐ国際団体です。
PyLadies Okinawaは東京・京都に次ぐ3つ目の日本支部です。私たちはPythonを通して、沖縄の女性エンジニアコミュニティの輪をもっと広げていきたいと思っています。Python初心者から熟練者まで、たくさんの分野から、様々なバックグラウンドを持った方達との交流を楽しみにしています!
コミュニケーションツールについて
PyLadies Okinawaでは,チャットツールのSlackを使ってメンバー同士コミュニケーションをとっています。イベント当日もこちらのSlackを利用予定ですので、アカウントをお持ちでない方は申請をお願いします。
Slackアカウント申請 – PyLadies Japan
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.